会員様専用ページ まずは資料請求

Madori-na(マドリーナ)は、間取り図が24時間365日いつでもダウンロード可能!
欲しい間取り図の作成代行・ダウンロードサービスです。

お問い合わせ

Inquiry

下記フォームに必要事項をご入力のうえ、確認ボタンを押して下さい。
必須 は、入力が必須となる項目です。必ず入力をお願いいたします。
必須
お問い合わせ内容をご選択ください。
任意
ご質問・ご相談 はこちらにご入力ください

「Madori-naについてもっと詳しく説明して欲しい」といった内容など、お気軽にご入力ください。

必須
御社名 をご入力ください
必須
ご担当者様名 をご入力ください
必須
メールアドレス をご入力ください
必須
電話番号 をご入力ください
必須
プライバシーポリシー をご確認ください

Madori-na プライバシーポリシー

個人情報とは
個人に関する情報のこと。
当該情報に含まれる氏名、住所、メールアドレス、当サイトへのアクセス記録、その他の情報、または個人別に付与された番号や記号、その他の符号などによりその個人を識別できるもの(当該情報のみでは識別できないが、他の情報と容易に照合することができ、それにより当該個人を識別できるものを含む)をいいます。

個人情報の収集目的
当サイトではお客様により価値のある情報およびサービス提供をさせていただくために必要最小限のお客様の情報を収集させていただいております。これらの情報は、ご本人かどうかの確認、ご登録内容の変更手続き、新しい情報のご提供などの目的のために利用されます。

収集する個人情報の種類
新しい情報などをご提供するにあたりまして必要な、氏名・住所・メールアドレス・電話番号などを収集いたします。

個人情報の使用
当サイトでは、利用状況の把握やさらに魅力ある有効なコンテンツ作り等のためにサーバーのログに自動的に収集されるヒット件数、ページ閲覧件数などの統計データやクッキーによる情報収集、活用を使用させていただくことがあります。また、当サイトのクライアントに効果の内容などを理解いただくためにクリック数等の情報を提供することがあります。しかし、お客様の特定の個人情報は一切開示いたしません。

個人情報の提供について
以下に記しました場合を除き、収集いたしました情報を第三者に提供することは一切ありません。 ・ 当サイトで提供しているサービスやクライアントへの資料請求などでお客様の意思により個人情報を入力、送信された場合。お客様の同意があったものと理解し、クライアントに個人の情報を開示することがあります。
・ 裁判所、警察、弁護士会またはこれに準ずる権限を有する機関からお客雅の情報について開示を求められた場合。
・ お客様のために必要である、第三者に不利益を及ぼすと当サイトにて判断した場合。

個人情報の管理について
お客様への情報を正確で最新なものにするため、常に適切な措置を講じております。また、収集した情報への不当なアクセスなどを防止するよう日々努めております。具体的には次の対応を講じます。
  • ・当社は、情報セキュリティの維持および改善のため、関係法令・ガイドライン等を遵守するとともに、情報セキュリティに関する社内規程を整備します。
  • ・当社は、個人情報の保護および適切な管理のために情報システム管理者を配置し、情報セキュリティ対策をすみやかに実施できる体制を構築します。
  • ・当社は、個人情報の保護および適切な管理のために従業員に対し社内教育を継続的に実施します。
  • ・当社は、情報セキュリティの維持および改善のため、定期的な内部監査・外部監査の実施により関係法令・ガイドライン等の遵守状況を確認します。
  • ・当社は、情報の取扱いを外部に委託する場合、安全性を十分確保できる先を選定します。また、情報の取扱いについて委託先から定期的な報告を義務づけるとともに、委託先の定期的な評価を実施します。
  • ・当社は、以上の取り組みを継続的に実施し、評価、見直しすることにより、情報セキュリティの維持および改善を図ります。
  • ・個人データを保管している国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。

個人情報の開示、訂正のご請求について
お客様からご自身に関する情報の開示のご依頼があった場合、ご依頼者がご本人であることを確認させていただいた上で、特別な理由がない限りご対応させていただきます。また、お客様の情報が不正確である場合には、正確なものに変更させていただきます。
ただし、以下の場合は開示できないことがあります。
  • ・法令に違反することとなる場合
  • ・本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
  • ・当社または第三者の営業秘密・ノウハウに属する情報および保有期間を経過し、現に当社が利用していない情報等であって、開示されることにより当社の業務の適正な実施に著しい支障をおよぼす恐れがあると当社が判断した情報や他の法令に違反となる場合については、当社は開示しないことがあります。

また、取引が終了したお客様から、保有個人データの削除のお申し出があった場合、以下の理由により当社はデータ削除の対応はいたしかねます。ただし、取引終了後にお客様からお問い合わせに対応する場合を除き、お客様の個人データを利用・閲覧することはいたしません。
  • ・取引終了後のお客様ご本人、代理人、官公庁等からの問い合わせに適切に対応する必要があるため
  • ・当社の正当な事業活動において保有個人データの保存を必要とするため

クッキー(自動認証)・IPアドレス情報について
当サイトでは便利に当サイトご利用いただくために、またより良いサービス提供のための手段と致しましてクッキー(Cookie)およびIPアドレスの情報を使用しております。
クッキー(Cookie)とは、サイトに訪問されたときにパソコンの中にとりこまれるもので、次回同じサイトに訪れたときなどにシステムが認識する際に使用されます。お客様の氏名、住所などの個人情報は含まれません。ご抵抗がある方はご使用のブラウザでクッキーの使用を拒否することは可能ですが、会員としての認証やサービスなどが正しく機能しないなどの場合がありますのでご了承ください。
2022年4月1日最終改正

東京都中央区日本橋茅場町1-11-3
シティスタイル株式会社
代表取締役 稲田 政美
必須利用規約 をご確認ください

Madori-na利用規約

シティスタイル株式会社(以下「当社」といいます。)が提供する「Madori-na」(以下「本サービス」といいます。)を利用するには、以下の利用規約(以下「本規約」といいます。)に同意いただき、会員登録を行っていただくことが必要です。本サービスにアクセスし、又は利用しようとする方は、本規約をよくお読みいただき、本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします(以下、本規約に同意したうえで会員登録をし、当社より会社IDの付与を受けた者を「ユーザー」といいます。)。

第1条 (本規約の適用、変更等)
  1. 1. 本規約は、「本サービス」の利用に関し、当社及びユーザーとの間の本サービスの利用に関する一切の権利義務関係に適用されるものとします。
  2. 2. 当社は、いつでも任意の理由により、ユーザーに事前に通知することなく、本規約を変更、追加、及び削除をすることができるものとします。本規約の変更等が行われた後、ユーザーが本サービスを利用することによって、変更等が行われた後の本規約の内容を承諾したものとみなします。ただし、本規約の変更がユーザーの利益にならないときは、当社は所定の期間を定めてユーザーに変更内容を事前に周知し、ユーザーが当該期間を経ても本サービスの利用を継続した場合には、本規約の変更に同意があったものとみなされます。
  3. 3. 当社は、本規約のほか、本サービスの利用に関する条件、規程(以下「個別規程」といいます。)を定めることができます。かかる個別規程は、本規約の一部を構成するものとし、当社のホームページにおける掲載、その他の方法により公開したときから適用されます。
  4. 4. 個別規程と本規約の記載に齟齬、矛盾があるときは、特段の定めがある場合を除き、個別規程が優先します。
  5. 5. 当社は、ユーザーへの事前の通知又は承諾を要さず、ユーザーへの何らの責任を負うことなく、本サービスの内容を変更、休止、廃止することができます。
第2条 (通知、連絡等)
  1. 1. 当社がユーザーに対して通知、連絡等を行う必要があると判断した場合、郵送、電話、FAX、電子メール、本サービスのウェブページへの掲載など、当社が適当と判断する方法により行うものとします。
  2. 2. 前項における電子メールによる通知、連絡等は、ユーザーが当社に登録している電子メールアドレス(以下「登録アドレス」といい、ユーザーIDが登録した電子メールアドレスを含むものとします。)に対して行うものとします。
  3. 3. 当社が第1項の通知、連絡等を本サービスのウェブページ上で行う場合は、当該通知、連絡等をウェブページに掲載した日をもって、ユーザーに当該通知、連絡等が到達したものとみなします。また、電子メールによって通知、連絡等を行う場合には、当社がユーザーの登録アドレスに対して電子メールを発信した時点をもって、ユーザーに当該通知、連絡等が到達したものとみなします。
  4. 4. ユーザーが当社に連絡をする場合、当社が他の方法を指定する場合を除き、本サービス上の質問チャット、又はお問い合わせフォーム、メールにて連絡を行うものとします。当社は、事前に当社が承諾した場合を除き、電話、来訪による連絡はお受けいたしません。
  5. 5. 当社が、郵送、電話、FAX又は電子メールによって通知、連絡等を行う場合、かかる通知、連絡等は、ユーザーが当社に対して登録又は通知した連絡先に発信することで足り、当社は、当該連絡先等が不存在であること、ユーザーが移転、変更したことその他の事情によってユーザーが当社からの連絡、通知を受信できないことに対する責任を負いません。
  6. 6. ユーザーは、当社所定の方法により登録アドレスその他連絡先を変更することができます。
  7. 7. 当社は、本サービスの全部又は一部を、第三者に委託することができます。
第3条 (利用申込等)
  1. 1. 本サービスの会員登録を希望する者は、当社が定める手続に基づき本サービスの利用を申し込むものとします。
  2. 2. 前項の申込み後に、当社が定める手続を経て、当社がユーザーに対して会社IDを発行した時点において会員登録が行われたものとし、利用期間が始まるものとします。
  3. 3. 当社に支払われた本サービスの利用料金等は、返還請求した時点が会員登録期間中であるか否かを問わず、いかなる理由といえども返還しないものとします。
  4. 4. ユーザーは第1項の申込みをする場合、当社が指定した事項については、正確に入力するものとします。当社は、ユーザーに本人確認等のための資料の提出を求めることができるものとします。
  5. 5. 第1項の申込みをした者が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は、本サービスの利用をお断りすること、及び第16条に基づく対処を行うことができるものとします。当社は、本サービスの利用をお断りした理由について開示しないものとします。当社は、当該申込みを承諾しなかったこと等によってユーザーに生じた損害、損失又は費用(以下「損害等」といいます。)について何ら責任を負わないものとします。
    (1) 登録内容に虚偽があった場合又はそのおそれがある場合
    (2) 過去に当社が運営するサービスの利用資格を停止、又は退会をさせられた者であった場合
    (3) その他当社が不適切だと判断した場合
  6. 6. 振込手数料又は決済手数料等、利用料金の支払にかかる費用はユーザーが負担するものとします。
  7. 7. 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人である場合、又は未成年(擬制成年を除きます。)による本サービスの申込みは、当社が認めた場合を除き、禁止とします。
  8. 8. 本サービスにおける会員登録は、法人又は個人事業主の場合には、法人又は個人事業主単位にて行うものとします。法人又は個人事業主が会員登録を行い、会社IDの付与を受け、ユーザーとなった場合には、当社所定の方法をとることにより、役職員に対し、ユーザーIDを付与することができます。ユーザーの役職員は、付与された会社ID及びユーザーIDを用いて、本サービスを利用することができます。なお、ユーザーIDの付与を受けた者が行った行為は、ユーザーの行為として取り扱うものとし、ユーザーIDの付与を受けた者が行った行為については、ユーザーが責任を負うものとします。
第4条 (利用料金)
  1. 1. 会員登録を行い、本サービスを利用する場合には、別途当社が定める利用料金をお支払い頂きます。
  2. 2. 当社は、ユーザーの利用料金について、会社IDごとに取りまとめるものとし、毎月末日を締め日とし、ユーザーに対して請求書を書面又は電磁的方法にて交付します。ユーザーは、請求書を受領した月の月末までに利用料金を支払うものとします。
  3. 3. 当社は、利用料金の支払に関し、別途領収証の発行は行いません。各金融機関から発行された振込明細書をもって領収書に代えさせていただきます。
第5条 (ユーザーの義務)
  1. 1. ユーザーは、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、通信回線などのすべてを自己の負担において、準備するものとします。また、自己の費用で電気通信サービスを利用して本サービスの存在するサーバーへ接続するものとします。そのために必要な手続はユーザーが自己の責任と費用をもって行なうものとします。
  2. 2. 本サービスを利用するための会社ID、ユーザーID及びパスワードはユーザーが善良なる管理者の注意義務をもって管理するものとします。当社は、当社が発行した会社ID、ユーザーID及びパスワードを利用して行われた行為は当該会社ID及びユーザーIDを割り当てられたユーザーの行為とみなします。会社ID又はユーザーIDとパスワードの漏洩、第三者による不正使用などから生じたユーザーの損害等については、当社は一切その責任を負わないものとします。当社は、ユーザーによる不適切な会社ID、ユーザーID又はパスワードの管理によって当社に損害等が生じたときは、かかる損害等の賠償を請求することができるものとします。
  3. 3. ユーザーは、第三者が著作権、商標権、意匠権等の知的財産権を有する著作物、標章、サービスマーク、デザイン、表示等を当社が提供する本サービス上に登録、掲載する場合は、ユーザーが当該知的財産保持者より許諾を得る必要があり、当社はこれについて一切関与しないものとします。
  4. 4. ユーザーは、サーバーに保存されたデータ等の毀滅に備えて、ユーザーの責任において定期的にその複製を行うものとします。当社は、当社の過失の有無及び程度を問わず、ユーザーがサーバーに保存したデータ等の消失、破損、滅失に対する責任を負いません。
第6条 (コンテンツの利用)
  1. 1. ユーザーは、本サービス上において、当社が提供する画像素材等のコンテンツ(以下「コンテンツ」といいます。)をダウンロードすることができます。
  2. 2. 当社は、ユーザーに対し、ダウンロードしたコンテンツについて、本規約に定める制限条項に従って、使用、加工(本規約で明示的に禁止されている場合を除きます。)及び複製する非独占的かつ譲渡不能の権利を無期限に付与します。複製する非独占的かつ譲渡不能の権利を無期限に付与します。
  3. 3. ユーザーが当社に対して作成依頼したコンテンツについて、当社の責めに帰すべき事由により修正が必要となった場合には、ユーザーは、当社に対し、当社がダウンロードできる状態にした日から 14 日間に限り、無償にて、コンテンツの修正を依頼することができます。
  4. 4. 前項に定める場合の他、ユーザーが当社に対して作成依頼したコンテンツについて、ユーザーは、当社に対し、そのコンテンツの修正を依頼することができます。ただし、この依頼は有料であり、ユーザーは、別途当社が定める修正料をお支払頂きます。なお、主性料のお支払については、第 4 条の規定を準用するものとします。
  5. 5. ユーザーは、ダウンロードしたコンテンツについて、本規約を遵守することを条件に、私用・商用を問わず、当社が許諾した用途で、何度でも、期間の制限なく、コンテンツを使用、加工(本規約で明示的に禁止されている場合を除きます。)及び複製できます。
  6. 6. ユーザーは、ダウンロードしたコンテンツについて、当社の承諾なく、第三者に譲渡、移転等することができず、また第三者に対して再許諾することはできません。移転等することができず、また第三者に対して再許諾することはできません。
  7. 7. 前項の規定にかかわらず、ユーザーが属する組織(以下「所属組織」といいます。)又はユーザー若しくは所属組織の顧客(以下「クライアント」といいます。)を代理して制作する成果物においてコンテンツを使用する場合、所属組織及びクライアントは、当該制作物の中でのみコンテンツを使用することができます。また、ユーザー又は所属組織がコンテンツを使用した制作物の制作を業務委託先に委託する場合、当該業務委託先は、委託を受けた制作物の中でのみコンテンツを加工することができます。いずれの場合も、ユーザーは、所属組織、クライアント及び業務委託先について、本規約を遵守させる責任を負うものとします。
  8. 8. ダウンロードしたコンテンツは、トリミング、反転、サイズ変更、色変更、文字乗せ、合成等自由に加工できますが、第 8 条に定めるコンテンツの利用制限に抵触しない範囲に限ります。
  9. 9. 当社は、コンテンツをダウンロードしたユーザーに対し、使用目的、使用方法その他コンテンツの使用に関する事項を調査する権利を有しており、ユーザーは、これに遅滞なく回答するものとします。
  10. 10. ユーザーは、本サービスにアップロードされたコンテンツが権利者の意向等により、いつでも提供が中止となる可能性があることを承諾します。
第7条 (本サービスに関する権利)
  1. 1. 本サービスにかかわるソフトウェア、プログラム、写真、画像、イラスト、ロゴ、映像、アニメーション、デザイン、テキストその他の構成要素(以下「画像等」といいます。)に関する著作権その他の権利は当社又は当社に許諾した者に帰属するのであって、本サービスの利用によって、何らユーザーに移転するものではありません。
  2. 2. 本サービスに関してユーザーが当社に対して作成依頼したコンテンツであっても、その著作権は当社に帰属します。
  3. 3. 当社は、本サービス上のコンテンツ、付随するタグ表記、タイトル又は情報(コンテンツに係る著作権、肖像権、パブリシティ権その他財産権の表示を含みます。)の正確性及び完全性を保証することはできません。本サービス上にコンテンツ及び情報を提供する場合、及び、本サービス上のコンテンツをダウンロードして使用する場合、ユーザーは、いずれも、本規約を遵守し、自己の責任において行うものとします。
  4. 4. ユーザーが当社に対して作成依頼したコンテンツに関するトーレス元となる画像等については、当社がダウンロードできる状態にした日から31日を経過した日以降、当社はこれを削除する場合があります。当社において削除した場合、かかる画像等を返還することができなくなり、ユーザーはあらかじめこれに同意します。
第8条 (コンテンツの利用制限)
  1. 1. ユーザーは、ダウンロードしたコンテンツについて、原則として、いつでも使用、加工及び複製等(以下「使用等」といいます。)をすることができますが、次の各号に定める方法により、ダウンロードしたコンテンツを使用等することができません。
    1. (1) 商標、サービスマーク、ロゴ等の一部としての使用、その他、コンテンツを特定の企業・個人・団体・活動・サービス等の特徴的なシンボルとして使用すること
    2. (2) ユーザーが、コンテンツを自分の作品として公開・発表すること、その他、コンテンツの盗用又は盗作、又はそのようなおそれのある使用
    3. (3) ダウンロードしたコンテンツ素材そのものを、有償無償を問わず、転売、譲渡、又はサブライセンスする行為
    4. (4) 当社から別途適切な許諾を得ることなく、当社と競合するようなビジネス又はサービス(ストックフォトサイトの運営、コンテンツを複写・複製し、これを素材として頒布することを含みますが、これらに限られません。)においてコンテンツを使用すること
    5. (5) わいせつ若しくは公序良俗に反する内容での使用
    6. (6) 風俗産業、ポルノ、アダルトサイト、出会い系サイト他それらに準じるものでの使用
    7. (7) 誹謗中傷を目的としたコンテンツや暴力的、死体や自傷行為等の残虐的なコンテンツ
    8. (8) 営業妨害、名誉毀損に該当するようなコンテンツ
    9. (9) 個人情報の売買を目的としたコンテンツ
    10. (10) 著作権・商標権等の知的財産権、財産権、プライバシー権、パブリシティ権、肖像権等の権利を侵害する行為や法令に違反する行為
    11. (11) 反社会的勢力に関連する使用
    12. (12) サムネイル上の画像又はカンプ用画像をユーザーがレイアウトや構成を確認する以外の用途で利用、又は公開すること
    13. (13) その他、前各号に準じ、当社が不適切と認める使用等
  2. 2. ユーザーは、コンテンツの使用等に際して、次の各号に定める事項にもあらかじめ同意します。
    (1) コンテンツを違法な行為のために使用した場合、ユーザーが法に基づき罰せられる、又は、第三者から責任追及を受けることがありますが、当社は、一切の責任を負いません。
    (2) 本サービスにおいて提供するカンプデータは、透かしの有無を問わず、レイアウトや構成の確認等コンテンツの使用に先立つ準備を目的にのみ使用できます。カンプデータに埋め込まれた透かしは、当社の承諾なく削除することはできません。また、カンプデータをコンテンツの使用に先立つ準備という目的を超えて使用した場合、本規約の違反及び著作権の侵害となり、使用の差止め、違約金又は損害賠償請求等の対象となります。
    (3) ユーザーは、コンテンツを使用して作成した成果物のエンドユーザーがコンテンツそのものをダウンロードできる態様で使用する場合、指定された加工を適宜施した上で提供を行い、当該エンドユーザーに対し、当該画像の複写及び複製は個人利用に限られる旨を明記し、通知しなければなりません。
    (4) ユーザーは、当該エンドユーザーに対し、成果物について本規約の禁止行為を行わないよう通知する義務を負い、その遵守に対して責任を負います。
第9条 (禁止事項)
  1. 1. ユーザーは本サービスを利用するにあたり、下記に該当する行為又はそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
    1. (1) 法令に違反する行為、犯罪行為、及びそれらを教唆・幇助する行為
    2. (2) 第三者(当社及び他のユーザーを含みます。本条において以下同じです。)の知的財産権(特許権、実用新案権、意匠権、商標権、著作権等)及びその他の権利を侵害する行為
    3. (3) 第三者のプライバシー、肖像権を侵害する行為
    4. (4) 第三者の名誉、信用を毀損する行為
    5. (5) 第三者を誹謗中傷する行為
    6. (6) 第三者を脅迫する行為
    7. (7) 第三者に不快感を与える行為
    8. (8) 第三者の個人情報の譲渡、譲受又は売買をする行為
    9. (9) 明らかに誤り、不正確、誤解を生じやすい情報を掲載する行為
    10. (10) 会社ID、ユーザーID又はパスワード等を第三者に譲渡・貸与し、又は当社の許可なく本サービスを第三者に利用させる行為
    11. (11) サーバー又はネットワークへ著しく負荷をかける行為
    12. (12) サーバーその他当社のコンピューターに他人になりすましてアクセスする行為、その他不正にアクセスする行為
    13. (13) botその他のプログラム、ツール等の自動処理を介して本サービスを利用する行為
    14. (14) 本サービスのプログラムのバグ等の不具合の利用又は悪用をする行為
    15. (15) 本サービスに関するソフトウェアの解析、リバースエンジニアリング、デコンパイルその他ソフトウェアのソースコードの取得を目的とする行為
    16. (16) 不正アクセス行為の禁止等に関する法律に違反する行為、電子計算機損壊等業務妨害罪(刑法第234条の2)に該当する行為の他、当社及び第三者のコンピューターに対して不正な操作を行う行為
    17. (17) 本サービス上に掲載された情報、又は当社のサーバー若しくはコンピューターに登録された情報を改ざんする行為
    18. (18) コンピューターウィルス等有害なプログラムを使用又は提供する行為
    19. (19) 登録情報に虚偽の内容を登録する行為
    20. (20) 公序良俗に反する行為若しくはそれを助長する行為、又は公序良俗に反する情報を掲載する行為
    21. (21) その他、当社が不適切と判断する行為
  2. 2. ユーザーは、当社の承諾なしに本サービスのユーザーとして有する権利を第三者に転売、再販売、譲渡、若しくはこれに類する行為、又は質権の設定その他担保に供する行為等はできないものとします。
第10条 (ユーザーによる退会)
ユーザーが退会するときは、当社所定の方法により退会手続を執り行うものとします。

第11条 (当社が行う強制退会)
  1. 1. ユーザーが以下の各号の一に該当する場合、当社は、事前に催告することなく、直ちに当該ユーザーの利用資格を取消し、会員登録を解除し、退会させることができるものとします。
    1. (1) 第9条に定める禁止事項の行為を行った場合
    2. (2) 当社への申告、届出内容に虚偽があった場合
    3. (3) 利用料金の支払債務の履行遅延又は不履行があった場合
    4. (4) 本規約により本サービスの利用停止をされた利用者が、その事実を解消しない場合
    5. (5) 差押え、仮差押え、仮処分、強制執行等を受けたとき
    6. (6) 手形、小切手が不渡りになったとき
    7. (7) 支払の停止があったとき、又は破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始もしくは特別清算開始の申立てがなされたとき
    8. (8) 解散もしくは事業が廃止になったとき
    9. (9) 公租公課の滞納処分を受けたとき
    10. (10) ユーザー(法人の場合は、代表者、役員、従業員を含みます。)が暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第2条で定義される暴力団、指定暴力団、指定暴力団連合、暴力団員の他、暴力団関係企業、暴力団準構成員、総会屋若しくは社会運動・政治運動等標ぼうゴロ又はこれらに準ずる者(以下「反社会的勢力」といいます。)であること、又はそのおそれがあることが判明したとき
    11. (11) その他、本規約に違反した場合
    12. (12) その他、ユーザーとして不適切と当社が判断した場合
  2. 2. 第1項の規定により会員登録が解除された場合、ユーザーは、その利用中に係る一切の債務につき当然に期限の利益を喪失し、残存債務の全額をただちに支払うものとします。なお、第1項の規定に基づき会員登録を解除した場合であっても、このことが損害賠償の請求を妨げるものではありません。
第12条 (当社が行う本サービスの終了)
  1. 1. 当社は、ユーザーに対し、会員登録が継続している場合であっても、1か月前に当社が適当と判断する方法による通知をすることにより、本サービスの一部又は全部を終了させることができます。
  2. 2. 本条に基づく本サービスの終了によってユーザーに損害等が生じた場合であっても、当社は、かかる損害等を賠償する責任を負いません。
第13条 (退会時の処理)
  1. 1. 第10条から第12条までの規定に基づきユーザーが退会した場合には、当社は、速やかに本サービスの提供を停止します。また、当社は、当社の判断により、退会後本サービス内における当該ユーザーのデータ及び登録情報その他ユーザーに関する情報(ユーザーIDに関する情報を含みます。)を削除できるものとし、かかる削除によりユーザーが損害等を被ったとしても、当社は一切その責任を負わないものとします。そのため、ユーザーは、必要な情報について、自己責任において、バックアップを取るなど必要な対応をお取りください。
  2. 2. ユーザーが退会した場合には、ユーザーは、退会の日までに発生する当社に対する債務がある場合には、当然に期限の利益を喪失し、当社に対し、当社の指示に従い、残存債務の全額をただちに支払うものとします。
  3. 3. 前項の場合において、その利用中に係るユーザーの一切の債務は、退会後においてもその債務が履行されるまで消滅しません。
第14条 (登録情報の変更)
  1. 1. ユーザーは当社に登録した情報に変更があった場合、速やかに当社が定める手続に基づき登録情報の変更を行うものとします。この登録情報の変更は当社の指定する方法にてユーザー自身が行うものとしますが、会社情報については当社が行うものとします。
  2. 2. 前項の変更手続がなされなかったことにより生じた損害等について、当社は一切責任を負わないものとします。
第15条 (本サービスの内容の変更、一時中断)
  1. 1. 当社は、ユーザーに事前に通知することなく本サービスの内容の変更を行うことができるものとします。
  2. 2. 当社は、安定した運営に最善を尽くしていますが、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく一時的に本サービスを中断することができるものとします。
    1. (1) サーバー、通信回線若しくはその他の設備の故障、障害の発生又はその他の事由により本サービスの提供ができなくなった場合
    2. (2) システム(サーバー、通信回線や電源、それらを収容する建築物などを含みます。)の保守、点検、修理、変更を定期的に又は緊急に行う場合
    3. (3) 火災、停電などにより本サービスの提供ができなくなった場合
    4. (4) 地震、噴火、洪水、津波などの天災により本サービスの提供ができなくなった場合
    5. (5) 戦争、変乱、暴動、騒乱、労働争議、疫病の蔓延等その他不可抗力により本サービスの提供ができなくなった場合
    6. (6) 法令による規制、司法命令等が適用された場合
    7. (7) その他、運用上、技術上当社が本サービスの一時的な中断を必要と判断した場合
第16条 (本規約違反等への対処)
  1. 1. 当社は、ユーザーが本規約に違反した若しくはそのおそれがある場合、又は、ユーザーによる本サービスの利用に関し第三者から当社に対しクレーム、請求等がなされ、かつ当社が必要と認めた場合、若しくは、その他の理由で本サービスの運営上不適当と当社が判断した場合は、当該ユーザーに対し、事前に通知することなく、次の措置のいずれか又はこれらを組み合わせた措置を講ずることができるものとします。
    1. (1) 本規約に違反する行為、又はそのおそれのある行為を中止すること、及び同様の行為を繰り返さないよう要請すること(注意喚起、勧告、事後通知等を含みます。以下同じです。)
    2. (2) 第三者との間で、クレーム等の解消のための協議を行うよう要請すること
    3. (3) ユーザーが本サービスを利用して登録、又は公開する情報等を削除することを要請すること
    4. (4) その他、当社が適切と判断する措置を行うようユーザーに要請すること
    5. (5) ユーザーが本サービスを利用して登録、又は公開する情報等の全部若しくは一部を削除し、又は閲覧できない状態にすること
    6. (6) 本サービスの利用停止措置を講じること
    7. (7) ユーザーの登録を抹消すること
    8. (8) 適切な管轄省庁、捜査機関、仲裁機関、又は裁判所へ通報、相談し、若しくは民事上、刑事上の救済措置を講じること
    9. (9) 当社に生じた損害等の賠償請求をすること
    10. (10) その他、当社が適切と判断する措置を講じること
  2. 2. 前項の規定は、当社にユーザーの行為を監視する義務、及び前項の定める措置を講ずべき義務を課すものではありません。当社が前項に定める措置を講じなかったことによりユーザー又は第三者が被った損害等について、当社は一切その責任を負わないものとします。
  3. 3. ユーザーは、当社の措置の有無にかかわらず、かかるクレーム、請求等及び不適当な行為について自己の費用と責任で対処する責任を負います。
  4. 4. 当社が第1項に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関して、当社は一切その責任を負わないものとします。
第17条 (個人情報)
当社が取得したユーザーの個人情報は、当社が別途定める個人情報保護方針に従って取り扱うものとします。

第18条 (免責等)
  1. 1. 当社は、本サービスの内容、ユーザーが本サービスを通じて得る情報、及び、情報の利用により得た成果等について、その完全性、正確性、確実性、有用性、合法性、ユーザーの特定目的への適合性等いかなる保証も行いません。
  2. 2. ユーザーが本サービスに登録した情報及び本サービスを通じてやりとりされる情報等は、不慮のシステムトラブル等により失われることがあります。当社は、情報のバックアップの義務及び失われた情報の修復の義務は負わないものとし、かかる事態で生じた損害等について、当社は一切その責任を負わないものとします。
  3. 3. 本サービスの利用に供する装置、ソフトウェア又は通信網の瑕疵、障害、動作不良、又は不具合により、ユーザーに損害等が生じた場合、当社は一切その責任を負わないものとします。
  4. 4. 当社は、本サービス、サーバー、コンテンツ及び本サービスから送信された電子メールが、ウィルス又はその他の有害な要素に感染していないことを保証しません。このことによりユーザーに損害等が生じた場合、当社は一切その責任を負わないものとします。
  5. 5. 本サービスにおいて、ユーザー間又はユーザーと第三者の間で生じたトラブル(ユーザーが第5条第3項に違反した場合を含みます。)に関して、当社は一切その責任を負わないものとします。この場合、他の本サービスのユーザー又は第三者が当社に対して責任を追及したために当社が防御費用(弁護士報酬及び訴訟費用を含みます。)、損害賠償金の支払、和解金の支払その他の損害等を被ったときは、ユーザーは直ちに当社の損害等を賠償するものとします。
  6. 6. 当社は、次に掲げる場合には、ユーザーが登録した情報も含めて、本サービスのサーバー上の全ての情報を閲覧したり、保存したり、第三者に開示すること(以下「閲覧等」とします)ができるものとします。それによって生じたいかなる損害等についても、当社は一切その責任を負わないものとします。なお、本項の規定は、当社に閲覧等を行うべき義務を課すものではありません。
    1. (1) 本規約違反の有無等を確認する必要があるとき
    2. (2) 人の生命、身体及び財産などに差し迫った危険があり、緊急の必要性があるとき
    3. (3) 裁判所や警察などの公的機関から、法令に基づく正式な照会を受けたとき
    4. (4) 本サービスの技術的不具合を解消するために必要なとき
    5. (5) ユーザーが閲覧等に同意したとき
    6. (6) 当社が閲覧等の同意を求めた後、これを拒否する旨の当該ユーザーの回答が当社に到達しなかったとき
    7. (7) その他本サービスを適切に運営するために必要が生じたとき
  7. 7. 本サービス上に他のウェブサイトへのリンクが設置されている場合、そのリンク先のサイト等については、当社は一切関与しません。当該サイト上のコンテンツ、広告、商品、役務などについて、当社は一切その責任を負わないものとします。
  8. 8. 本サービスへのアクセス過多、その他予期せぬ要因で本サービスの表示速度の低下や障害等が生じた場合、それによって生じたいかなる損害等についても、当社は一切その責任を負わないものとします。
  9. 9. 本サービスの利用に関してユーザーに損害等が発生した場合、本規約に特段の定めのない限り、当社は損害賠償責任を負わないものとします。当社において本サービスの利用に関してユーザーに発生した損害等を賠償しなければならない場合においても、その賠償額は、1つの会社IDあたり、10,000円を上限とします。
  10. 10. 本規約及び本サービスの利用に係る他の規約、ポリシー等(以下「本規約等」といいます。)が消費者契約法に定める消費者契約に該当する場合、本規約のうち当社の損害賠償責任を完全に免責する規定は適用されないものとします。ただし、当社に故意又は重過失がない場合はこの限りではありません。
第19条 (事業の譲渡)
当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡、会社分割又はその他事業の移転等(以下「事業譲渡等」といいます。)をした場合には、事業譲渡等に伴い本規約上の地位、本規約に基づく権利及び義務並びにユーザーの情報及びその他の情報を当該事業譲渡等の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。

第20条 (本規約の有効性)
  1. 1. 本規約の規定の一部が法令・判決・命令等に基づいて無効と判断されても、本規約のその他の規定は有効とします。
  2. 2. 本規約の規定の一部があるユーザーとの関係で無効とされ、又は取り消された場合でも、本規約はその他のユーザーとの関係では有効とします。
第21条 (準拠法、管轄裁判所等)
  1. 1. 本規約の成立、効力、履行及び解釈に関しては、日本国法が適用されるものとします。
  2. 2. 本規約の解釈を巡って疑義が生じた場合、当社は合理的な範囲でその解釈を決定できるものとします。
  3. 3. 当社とユーザーとの間におけるすべての紛争については、訴額に応じて東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

以上
2021年2月17日 制定
2022年12月1日 改定

以下のボタンをクリックすると送信されます。
送信する前に今一度、ご入力内容をご確認の上、「送信する」ボタンを押してください。

送信する